家を建てるときに注意してほしい土地と道路の高低差
このところ<家の建つ地盤が、本来あるべき高さよりもなんだか高いお宅>が増えているような気がします。
これは勝手な推測ですがたぶん家を建てる際に<建物以外に掛るコストをなるべく抑えたいハウスメーカーや工務店さんが地盤の整地やスキ土をある程度省いてそのままの地盤高で家を建ててしまうため>
なのかもしれません。 まあ「後は外構工事で」っていう感じでしょうか・・・・
そのため傾斜地ではないのに道路と敷地に高低差がついているお宅も結構あるところですが、結果的に外構工事ではこれに土留めを施したり、高い部分を削ったりなどの作業が必要になるところです。
つまり外構の段階では既に建っている家の高さはもう下げられませんし、家の前の道路の高さも変えられないため、その決まった高さのなかで外構のプランを作るしかありません。
そして外構の予算も通常のままであれば・・・傾斜・・・がきつい駐車場やアプローチにならざるを得ないわけですし、外構工事の際は家以外のスペースは道路にすりつく適切な高さまでしっかりスキ土して下げ、掘った残土を処分しますので・・・・結局後でお金が掛ることになるのですね。
でもこれは家を建てる前の地盤高の設定で避けられるところでもあるわけです。
なお一般的に区画された分譲地では街路全体と宅地との計画高があるため、道路と敷地の高さはきちんと使いやすい高さで仕上がり、土留めなども施されておりすぐに外構や庭が問題なく作れますが、
反面区画されていない土地に<家だけがポン!と建てられたお宅>では、これも傾斜地だったりすれば高低差を調整する土留めや先ほどの掘削 残土の処分等で本来の外構のご予算がかなり食われてしまうところです。
つまりどんなに土地が安くお得感があっても結果的に外回りの工事ではその土地と道路をつなげるためこれを修正せざるを得ないため・・・外構時に余分な予算がかかるわけですし、この予算を出さねばずっと使いづらいままの生活を強いられることになるかもしれません。
そんなわけで土地の選定や建築前には地盤の高さと前面の道路の高さなどにも注意していただき、昔から水害が頻繁に起こるような場所を除けば前の道路と敷地の高さは必要以上に上げない方がよいかと思います。
また区画されていない傾斜地などでは土留めや階段が必ず外構工事では発生しますので、土地が安かった分・・・・間違いなく後でお金が掛るものなのです。
そのため建替えや分譲地ではない区画されていない土地を買う際にはこの点も注意して欲しいかと思います。
(階段にするかスロープにするか結構悩む微妙な高さが多いのです)
・・・・・・・・・・・・・・・・
ほかの施工例はこちらからどうぞ!
緑の比率が高く緑に包まれるガーデン&エクステリアをぜひご覧ください。