カーポート・駐車スペースの施工例

今日ご紹介する施工例は『駐車スペース』です。 おそらく、ほとんどのお宅で一番面積をとる空間ではないでしょうか。 それだけに、敷地のどの部分に、どんな素材を使って、どんなデザインでつくるか・・・よく考えなければいけません。
駐車場は道路からの出入りや駐車のしやすさも大事なポイントです。
こちらのお宅では2台分のスペースを確保しました。 タイヤが乗る部分はコンクリートで固めてありますが、隙間を芝生にすることで、ナチュラルな建物との釣り合いが取れています。
同じコンクリートでも、デザインやほかの素材が変わるだけで印象がガラリと変わります。
こちらは、写真奥にカーポートも見えますが、手前のスペースにも駐車できます。
傾斜のある敷地でしたが、うまく道路とつなげることができ、また建物の外壁のデザインと似た雰囲気にすることで駐車スペースでありながら一つの景観として上手くまとまめることができました。
コンクリートではなく、もっとナチュラルな雰囲気がお好みの方には、芝生と枕木の組み合わせがおススメです。
春から秋までは青々とした駐車スペースになります。 上の写真と同じお宅ですが、こちらは車3台分のカーポートです。
現代的なデザインのカーポートに合うよう足元はコンクリートで固めましたが、一部を自然石を貼ったデザインにしたり、隙間をタマリュウという植物でうめたり・・・と単調にならないようデザインしてあります。
さらにナチュラルなデザインをご希望の方には、こんな駐車スペースもあります。
芝生、枕木、そして自然石を使ったデザインです。 こちらも時季になれば、芝生が青々と茂ってくれます。
最近では車はビルトインガレージ、という方がいらっしゃいます。 ビルトインガレージの場合でも、それに合わせた駐車スペースをデザインします。 こちらのお宅では、ガレージまでの車の通り道と玄関までの人間の通り道を分けながらも、つながりのあるデザインにすることができました。
また、中には珍しいタイプのカーポートもあります。
こちらのお客様は既製のカーポートではなく、ご自宅のデザインに似合うナチュラルなカーポートがご希望でしたので、木製のオリジナルカーポートをご提案しました。 写真では分かりづらいかもしれませんが、天井部分には透明なパネルが固定されています。
コンパクトカーや軽乗用車1台でも、駐車スペースとなると敷地の中でけっこうな割合を占めます。 だからこそ、ガーデンファクトリーではお客様の好みや建物の雰囲気に合わせたナチュラルで使い勝手のよいデザインをご提案しています。
・・・・・・・・
ほかの施工例はこちらからどうぞ!
緑の比率が高く緑に包まれるガーデン&エクステリアをぜひご覧ください。